【賃貸・居住用物件】
-
「人間力」で住まいを探す。
(この記事のブログ№4334)「うちの息子が就職で都内で始めて一人暮らしすることになりました。今週末、現地の不動産屋に行って物件を内見しに行くとのこと。出来たら私も一緒に付いて行きたいのだけど、息子は、一人で大丈夫と言ってきかない。ホント、世間のことに疎い息子なので、心配なんです。色々と息子に事前にアドバイスしてもらいたい、…- ★賃貸ブログ
2021/11/12New! -
賃貸物件のフローリングに傷をつけないように・・
(この記事のブログ№6935)先日、分譲マンションに賃貸で入居されるお客さまからご質問をいただきました。「貸主様が大切にしているお部屋だから、私もお部屋を大切に使わせていただきたい、フローリングも傷をつけないようにしたい。」とのことでした。傷防止としては、椅子脚カバーや脚の底にフェルトシールを貼るなどの方法が一般的だと思いま…- ★賃貸ブログ
- ★DIY
2021/11/11New! -
田園都市線沿線の家賃の相場など。
(この記事のブログ№9677)田園都市線沿線(鷺沼・たまプラーザ・あざみ野・江田・市ヶ尾・藤が丘・青葉台)のお家賃の相場につきまして・・。田園都市線の中で横浜市青葉区の区切りでまとめますと、渋谷に近い順番としまして、鷺沼・たまプラーザ・あざみ野・江田・市ヶ尾・藤が丘・青葉台・・・となります。このうち鷺沼・たまプラーザ・あざみ野…- ★賃貸ブログ
2021/10/21New! -
「真鍋氏ノーベル賞受賞 」と「温暖化」と「重要事項説明書」
(この記事のブログ№374)米国プリンストン大の上席研究員で、気象学者の真鍋淑郎先生が、2021年のノーベル物理学賞に選ばれました。授賞理由は、「地球温暖化の基礎となる研究を確立」です。気象物理学がノーベル賞に選ばれた前例は内装で、真鍋先生自身も研究当初は、地球温暖化ということを想定していなかったようです。受賞された事は本当に…- ★賃貸ブログ
2021/10/07New! -
館銘板を新設/旭化成 ヘーベルハウスの女性限定・リノベ・ワンルーム「クロワールワン 」
(この記事のブログ№9074)館銘板を新調しました。貸主様のこだわりの館銘板です。「ティーズリビング」T'sLivingさんで作成してもらいました。青葉台・桜台のワンルームマンション/店舗、クロワールワン(横浜市青葉区桜台1-52)です。入居者様・テナント様、募集中です。貸主様からの差し入れ!スターバックス・コーヒーワンルームhttps://coopers…- ★賃貸ブログ
- ★クロワールワン・
2021/10/02New! -
賃貸空室リフォームのDIYで可能な範囲(空室対策)
(この記事のブログ№4064)退去後のお部屋の原状回復として部分的に傷みを修繕する場合につきまして、DIYで可能な範囲をお部屋の個所別にご説明させていただきます。空き室をお持ちの家主様のご参考になれば幸いです。尚、クーパーズ不動産では、クリーニング、リフォーム工事も受託を行っています。- ★賃貸ブログ
2021/10/02New! -
よくあるご質問:貸店舗物件の「アスベスト(石綿)」
(この記事のブログ№3983)貸店舗物件の「アスベスト(石綿)」についてのよくあるご質問です。【いただいたご質問①】「お隣の部屋もアスベスト調査につきまして同じ状態でしょうか?」【ご回答②】『構造上、隣も同じ状況だと推察されます。』【いただいたご質問①】「最近は入居の際に貸主に無害の断熱材に代えてもらったりする場合が多いとですが・…- ★賃貸ブログ
2021/10/02New! -
マンション等の異臭の問題解決/封水切れ
(この記事のブログ№4055)マンションの異臭の問題で良くあるのが「封水切れ」です。「封水切れ」とは、「封水」が蒸発などで無くなってしまうことです。封水とは、排水管との接続部にためている水のことです。判りやすい例が、トイレの便器に貯めている水のことです。排水管からの臭いや虫が入ってくることを、水を貯めることによって防いでいる…- ★賃貸ブログ
2021/09/24New! -
貸主の修繕義務の責任について。
(この記事のブログ№8225)(2021年1月23日)先日、近所の賃貸戸建にお住いの住むAさんからこんな質問をいただきました。「水回りから床下に水が漏れていて庭まで水浸しになっている室内にまで達している、貸主さんに連絡したところ『業者さんに修理の見積もりをいただいて下さい』と言われた。どなたか、お知り合いの業者様等いらっしゃいましたら…- ★賃貸ブログ
2021/09/08New! -
店舗出店の流れ
(この記事のブログ№5093.9257)店舗を出店する場合、業種として開業できるかどうかが重要です。まず、業種が「用途地域」として可能かどうか判断します。次に貸主の承諾が必要になります。- ★賃貸ブログ
2021/09/08New!
この記事を書いた人
稲吉 靖彦

●ご 挨 拶 ●代表の稲吉靖彦(イナヨシヤスヒコ)と申します。たまプラーザ駅・あざみ野駅を中心に、 お部屋をご紹介しております。結婚を機にたまプラーザに住みました。都内の不動参加者に勤務の後、2004年に地元たまプラーザで開業しました。 かみさんと2人の街の小さな不動産屋ですが、きめ細やかなサービスをこころがけております。●たまプラーザ在住暦:1990年12月~30年超。 (ちなみに妻は40年超。)●家族構成: 妻と娘の3人家族● 好きな食べ物:ラーメン・カレーライス。 枝豆・ビール・モツ煮。(高プリン体のものが好きなので、通風気味です。) ●好きな音楽:フリー/ジャニス・ジョプリン/スライ&ザ・ファミリー・ストーン/ビル・エヴァンス//マーヴィン・ゲイ/チェット・ベイカー ●好きな場所:広いところ。解放感があるところ。風通しの良いところ。高台など。 ●好きな車:ミニ(ミニ・クーパー)/コルベット・スティングレー ●好きな事:DIY・作ること・工夫すること。 ●趣味:ギターを弾くこと。 弦高調整をすること。 ●経歴:1984年3月:立教大学経済学部経済学科卒業/ 1984年4月:某船会社入社・主計部・人事部・採算管理業務などに携わりました。/ 1989年2月:同社退職 / 1989年2月から1991年2月まで充電のためお休みしてました。/ 1991年2月:某不動産会社勤務/千代田区内のオフィスビル賃貸仲介業に携わりました。/ 1992年10月:同社退職。/ 1992年10月:某不動産会社入社 事業用ビル(オフィスビル・マンション・店舗・倉庫)の営繕・管理業務および仲介業に携わりました。/ 2003年1月:同社退職。/ 2004年9月:クーパーズ不動産、設立。現在に至る。/ ●資格:宅地建物取引主任者(1991年取得)
●地域密着型不動産屋●たまプラーザに住んで30年超、妻は40年超、娘は地元で育ちましたので、 地域の口コミ情報や住んでいるからこそわかる情報をお知らせします。地元の友人の職種は、 クロスの職人さん、畳屋さん、医者、車屋さん、設計士さん、ピアノの先生、保母さん、弁護士さん、 など多岐に渡っております。 多くの地元の友人からの情報、近所の方々からの情報等、地域密着ならではの情報収集を心がけています。 この仕事を通して微力ながら不動産業界ひいては地域のお役に立てればとも考えております。