たまプラーザ団地を「貸したい」
(この記事のブログ№9623.8501)
たまプラーザ団地は固有の事情がありますので、貸す際の注意点を経験値からお話させていただきます。
※注:文中の「お客様」は、「たまプラーザ団地を借りたい、という方」を意味しております。
たまプラーザ団地の不動産取引の一般的なブログ「たまプラーザ団地の売買・賃貸借の注意点」も併せてお読みいただければ幸いです。
築年を理解してもらう。
ご存じの通り、たまプラーザ団地の築年は、昭和43年(1968年)です。
50年以上前の建物です。
多くのお客様にとっては、お生まれになる前に建設されたマンションという位置付けです。
耐震・設備などについてては、お客様に丁寧に説明する必要があります。
敷地内の駐車場
たまプラーザ団地の敷地内駐車場は、管理組合との直接契約なので、お部屋の賃貸借契約とは分離しています。
以前は駐車場の空き待ち期間が長かったですが、最近は比較的、待ち期間が短くなっております。
敷地内駐車場は、月額10,000円です。
近隣の月極駐車場の相場は15,000円~16,000円くらいなので割安感はありますので、セールスポイントになります。
駐車場契約時の預り金等は、近隣の一般の月極駐車場よりも多額なので、初期費用は出費が大きい旨をお客様にお伝えします。
空き状況は、管理組合に問い合わせて直近の空き状況をお客様にお知らせすることが必要です。
ピアノについて
ピアノ相談可として、貸し出すこが良くあります。
ピアノ不可として貸し出すことも可能ですし、ピアノ不可のお部屋も散見します。
ピアノ相談可として、貸し出す場合は、
演奏は常識的な時間帯・頻度、場合によつてはピアノの消音機使用等のご配慮ができる方かどうか見定めることが重要です。
また、設置される際には、床を保護するようお客様にお願いしております。
喫煙について
喫煙につきましては、喫煙不可・禁煙にしてお部屋が多いです。
室内以外にもベランダも禁煙として貸し出すことが多いです。
たまプラーザ団地がファミリー向けなので、禁煙住戸としての需要が見込まれます。
また、貸室の壁紙のヤニ汚れ・残臭、ご近所への配慮などの点から禁煙住戸を推奨褪せていただいております。
当番など
ご存じのように、各棟には、ゴミ当番、階段当番の役目があります、敷地の草取りが行われることもあります。
一般的な賃貸マンションに比べると煩わしく感じるお客様がいらっしゃいますので、事前にお客様に丁寧に説明する必要があります。
契約条件について
たまプラーザ団地の賃貸契約条件は以下の様な契約条件になることが多いです。
(契約条件は一律ではありません。)
・敷金2か月/礼金1か月
・連帯保証人に関しては、保証会社加入必須の場合が多いです。
(※たまプラーザ団地に限らず、保証会社加入必須のケースが増えております。詳しくはこちらをご参照ください。
・原状回復は、室内清掃費用金として、1,000円(税別)×㎡数の金額を退去時に借主様に負担を請求しております。
54.77㎡タイプならば、室内清掃費用金:54,770円(税別)
65.92㎡タイプならば、室内清掃費用金:65,920円(税別)