今後の「たまプラーザ」の住まい購入について。/よくある質問
(この記事のブログ№9821)
最近、『今後の「たまプラーザ」の住まい購入について』よく「ご質問」をいただいております。
賃貸にお住まいのお客様や、ご自宅を処分されたいというお客様からのお問い合わせが増えてております。
今後もこの傾向は続くと思いますので、随時ご質問をいただいた際に加筆、修正、訂正、を行っていきたいと思います。
【ご質問】この付近での購入に関して何かアドバイス
ご近所の皆さんの中には子どもの時から田園都市沿線住まいだったり
購入前にたまプラーザ付近でマンションを借りていたりで
この辺りが気に入って納得してマンションを購入された方が多いです。
最近では中古マンションも駅近だと人気で高額のようですね。
今直ぐというわけではないのですが、
この付近での購入に関して何かアドバイス頂けたら幸いです。
主観的な意見として【ご回答】させていただきます。
わたくし個人の主観的な意見として、ご回答させていただきますね。
今後、たまプラーザは、建て替えが増えるのではないか、と思います。
たまプラーザは、1960年代後半に開発が始まりましたので、
これからは、耐久年数的にも当時の建物が建て替わってくる時期が到来しつつあると思います。
新築の物件が増えれば、既存の建物の価格への影響は大きくなるのではないか、と思います。その辺がエリア的な観点からのポイントだと思います。
生活面としましては、お子さんがいらっしゃるご家庭では、本当に子育てとして家族で生活できる期間は短いように感じます。ご家庭によって異なるとと思いますが、集中した子育て期間は小学校高学年~中学~高校の期間ではないでしょうか・・。
お子さんが高校を卒業して進学や社会人になると、途端に家が静かになり、それまで広い家に住みたいと希望されていたお客様が、ぱったりと住まい探しの熱が冷めてしまうというケースをよく経験します。
奮発して大き目のマイホームも良いですが、ご夫婦二人っきりになった時のことを想定したサイズの物件も良いと思います。
また、長いスパンで振り返った時に、
家賃で持ち家を買えたのにという意見も良くお聞きしますので、余裕のある範囲の価格で住居を購入することは良いことだと思います。
いずれは購入とお考えであれば、先ずは、ご予算、資金計画をご検討をされた方が良いと思いますので、ご相談ください。

関連した記事を読む
- 2022/06/16
- 2022/06/02
- 2022/05/14
- 2022/01/05